- イエノコト HOME
- コラム記事一覧
- 捨てる技術基礎講座
捨てる技術基礎講座
開催日:2023年08月30日
片付いている瞬間はほんの一瞬。
暮らしは動いています。
私たちは生きているのだから、
散らかって当然。
だから、自分を責めないで。
大切なのは、
自分にとっての暮らしやすいは
人それぞれということ。
あなたのままで、いいんだよ。
ずぼらだった私が今やスッキリ暮らせています。
家を建てたとき、これで幸せ!と思っていたけど、現実は、家の中はぐちゃぐちゃ。
育児に追われ、「こんなはずじゃなかった」と思っていました。そんな中、建築士さんに勧められたこの講座と出会ってから、ずいぶん機嫌よく過ごせるようになりました。
毎日、もやもやを抱えている方に受けていただきたい講座です。(1級家事セラピスト 石田 ひろみ)
こんな方へ
~おおらかに生きるための「捨てる」哲学~
☑家がいつもごちゃごちゃ
☑なかなか捨てられない
☑スッキリ小さく暮らすには、程遠い
☑建築士、ハウスアドバイザー、司法書士、冠婚葬祭関係の方など、暮らし提案にかかわる仕事をされている方
この講座で学べること
この講座は、(一社)辰巳渚の家事塾(以下家事塾)による、ミリオンセラー『「捨てる!」技術』、故辰巳渚の片付けと、捨てる技術を学びます。
この講座は、私たちの暮らしの中でモノがどのように回っているのかを見つめます。その上で、自分のモノの持ち方の癖を知り、モノの捨て方残し方と、その基礎となる「暮らしの環」を学びます。
私たちは、「捨てなさい」とは言いません。
モノが多いから悪い、少ないから良い、とも言いません。
あなたにとって、ほどほどに続けられる暮らし方をお伝えします。
講座内容
※1日で講座は修了します。
①家事塾の「片付け」の理解
②「モノ」を通して自分の価値観の理解
③「捨てる」ための技術習得
※講座終了後(一社)辰巳渚の家事塾の「初級家事セラピスト」に認定されます。
講座詳細
日程:8月30日(水)
時間:10:30~15:30
会場:イエノコトモデルハウス(太宰府市通古賀5‐2‐3)又はZOOM
料金:19,800円(税込)※銀行振込、現金又はPaypal
申込:お電話(0120-200-789)又は下記の申込みボタンからお申込みください。
問い合わせ:イエノコト(0120-200-789)
講座後もフォローアップシステムがあるから安心!
片付けを身につけていくためには、日々の暮らしの中で実際に手を動かして、講座で学んだことを実践していくことが何よりも大切です。そこで受講者限定のフォローアップシステム、「片付け部」を2023年9月よりスタートします(月額880円)。
【片付け部のフォローアップ】
①片付け年間計画と実践
②片付けの報告とお悩み共有、先輩家事セラピストからのアドバイス
③片付け部限定の片付け講座動画配信 等
一人で続けるのが難しいという方、本気で変わりたい!という方は、こちらも併せてご参加ください。
参加者の方の声
無理に捨てなくてもいい!(40代出版関係)
実家の片付けを行った時に母が捨てることで病んでしまったのをきっかけに参加しました。
断捨離断捨離って、捨てることにとらわれるのではなく、人それぞれの物の捉え方や暮らし方があるということが分かり、もっと勉強しようと思いました。
整理収納その前に!(50代 主婦)
片付けが苦手で整理収納法をたくさん勉強しましたが、長続きせず悩んでいました。
そんな時この講座を受けて、物と真剣に付き合っていないことが原因ということに気が付きました。
整理収納の前に、是非受講してほしい講座です。