片付けられない人の心理を解説します

掲載日:2016年07月02日

片付けられない原因を「だらしないからだ」と考えていませんか?

実は片付けられない人には、「だらしない」以外にも、理由があるのです。今回は片付けられない人の心理と対策を解説していきます。

片付けられない人の特徴と心理

dcf13ddb6019a0a2d05fae4cd8f6bd64_s

片付けられない人の心理は、実は3パターンに分かれています。

①物を必要以上に買い込む

たとえば、スーパーでトイレットペーパーが安売りされているとします。普通の人は「安いから1つ買い置きしておこう」となりますが、片付けられない人は「今のうちに3つ買っておこう」となってしまうのです。

たしかにトイレットペーパーは消耗品ですから、いくらあっても損はしません。でも、「大量買い置き」を日常的に繰り返していたら、家の中は物で溢れかえってしまいます。

②物を捨てられない

片付けの極意に「断捨離」という言葉がありますが、物を捨てられない人は、断捨離がとても苦手です。そして、物を捨てられない心理は、ストレスが引き金になっていると言われています。

人間関係のトラブルや悩みで、心に生じた穴をゴミで埋めようとしているんですね。ストレスの原因を解消することが、解決への第一歩となります。

③捨てる物と必要な物を選べない

外ではキチンとしているのに、家の中が汚い人に多く見られる心理状態です。

本音を言えない・嫌なことでも文句を言わずに引き受けるというのは、ストレスが溜まります。そうして、家に帰った途端、思考が停止してしまうのです。

片付けられるようになるには

00211c1218edbb69001adf5c1a6d7138_s

片付けられない人の心理を改善していくためには、ストレスを解消していくことが重要です。

家はプライベート空間ですから、汚くしていても誰にも迷惑はかかりません。だからこそ、心にゆとりがなければ、片付けをしようと思えないものなのです。

片付けられない人=ダメ人間というわけではありません。ストレスを解消して、心の余裕を持ってから、断捨離や収納術などの具体的な方法を調べるようにしましょう。

まとめ

片付けられない人は、大きなストレスを抱えている可能性があります。特に、急激に物を散らかすようになった人は注意が必要です。過度なストレスが原因で、睡眠不足や頭痛といった体調不良を起こしている可能性もあります。

片付けられない人の心理3パターンに当てはまった人は、片付けの前にまず、ゆっくりと休憩を取りましょう。そして、「片付けをする!」と意気込んで、片付けを始めるのではなく、気になった部分を少しずつ片付けていくことが大切です。