生活を改善するポイントや考え方について

掲載日:2017年08月10日

皆さんは生活のリズムは整っていますか?生活が乱れてしまうと元に戻すのは大変という方また、夏休みなどの長期休暇で昼と夜の生活が逆転気味のお子さん・・・どうしても生活のリズムが乱れがちになってしまう方ちょっとしたポイントで改善する方法をご紹介したいと思います。

どうして乱れてしまうのでしょう?

学校や会社に通っていると基本的に毎日のルーティングは同じで最低限の生活は保たれます。ということはリズムが乱れてしまうのは休みの日前後ということになります。

「明日は休みだから夜更かしをしよう」「今日はゆっくり寝ていられる」「テレビを見ながら夕方近くまでお昼寝」「早い時間からの飲酒」それが休みの醍醐味という方も多いはずです。

しかし・・・その後にやってくる日常生活。休日に乱れた生活を瞬時に戻せたらいいのですが・・・それができれば苦労しないのですが、戻すのは難しいですよね。

リズムが狂うと体調もよくなくなり食欲も落ちたり便秘気味になったり・・・いい事はありません。

実は体を休めるためにゆっくりしていると思っていることは、実際は体を痛めつけているのかもしれないのです。

どうしたら生活が改善されるのか

難しい事ですが生活改善で一番簡単ですが難しい事でもあるのですが朝の起床時間を変えないこと」・・・これにつきます。それでは体が休めないという人は「時間を決めてのお昼寝」あまり長くなると夜寝つきが悪くなってしまいます。それでは乱れてしまいます。

お昼寝は短時間でも十分です。前日、ちょっと夜更かしをしてしまっても翌日の朝はいつもの時間に起きる事を目標としましょう。

また食事もある程度の時間を決めましょう。できれば普段の生活で食べている時間に食べるのが理想ですが、出先だったり難しい時もあると思います。そんな時はこの時間までには食べておくという設定を作ることよいでしょう。

食事・睡眠と来たら

生活の改善で大切な事は「食事」そして「睡眠」この二つが大半を占めると言っても過言ではないのですが、もう一つ「入浴」も一つの要素となります。入浴することで体もリラックスできますし、寝つきもよくなる要素の1つです。

まとめ

生活のリズムを崩さないことで一番大切な事は毎日のルーティングを変えないことです。どうしても休日はいつもの生活から解放されたいと思い、なかなかいつも通りというのは難しい事でしょうが、意識することによって生活も改善されていきます。