- イエノコト HOME
- コラム記事一覧
- 片付け の コツ ~ 年賀状 の 残し方 ~
片付け の コツ ~ 年賀状 の 残し方 ~
掲載日:2022年01月23日
年賀状、何年分とっておく?
年賀状、なかなか捨てられない方、少なくないのではないでしょうか?
そこで今回は、
イエノコトのメンバーや家事セラピストさんに
どうやって年賀状を保管しているか聞いてみました。
Aさんの場合
『1年分だけ取っておいて、足りない過去の分だけ追加します。
ファイリングはしません。』
Bさんの場合
『年賀状が届いたときに、すぐに仕事関係、友達、親戚など種類別に分けて
昨年の年賀状と差し替えてファイルしています。
喪中はがきも年内に差し替えておきます。
その年届いた分だけ取っておき、年末にまた年賀状を書きます。
DMのようなものは抽選番号を確認したら処分しています。』
Cさんの場合
『3年分取っておくと決めているよ。昔は20年分あった!(笑)
取ってある年賀状は、
そのまま年ごとに輪ゴムで縛って箱に入れて保管してるよ。
年賀状が届いたら、一番古い年の分と入れ替えます。』
Dさんの場合
『ずっと溜めっぱなしだったけど、
収拾がつかなくなって3年分だけ取っておくことにしました。
でも、力作の物は残してます。』
Eさんの場合
『3~4年分くらいをファイルの表裏で保管していく
(例:去年頂いてファイルしている分に、同じ人の分を重ねて入れていく)。
引っ越しの時に古いものは処分したけど、
学生時代からの友人の「作品」のような年賀状は、
年数関係なく取ってあるよ。』
人によってやり方はいろいろあるけど、
残す量を決めて、
それ以上は残さないようにしている人が多いみたいですね。
家事セラピストとは?
片付けブームの火付け役『「捨てる!」技術』著者 辰巳渚。
その辰巳渚の家事塾が養成認定する、家のモノとコトの専門家。
片付けやお手伝いの講座も開催しています。